横浜市立大学グランドホッケー部OB・OG「八景会」公式ホームページです。
Topics
八景会や現役の最近の活動予定をお知らせします。
1.「八景会イベント」のページで、
OGOB会の日程を掲載しました。
ご覧ください。
2.「現役の活躍」のページで,
2023年関東学生春季リーグ
の 試合日程を掲載しました。
ご覧ください。
3. 「現役の活躍」のページ
で、2022年関東学春季
リーグの試合日程を掲載
しました。ご覧ください。
4. 「現役の活躍」のページ
で、2021年関東学生秋季
リーグの試合日程を掲載
しました。ご覧ください。
5. 「現役の活躍」のページ
で、2021年関東学生春季
リーグの試合日程を掲載
しました。ご覧ください。
6. 2021年2月13日(土)
14:00より2021年
八景会総会を開催いた
します。
コロナ禍により初の
リモート会議にて開催
いたします。
ご参加のほどお願いい
たします。
7.2019年関東学生
秋季リーグ開始。
市大は男子部が第一
戦目9月14日に対
武蔵大学(於:大井
北)。女子部が第一
戦目9月15日に対
東海大学(於:大井
北)。
試合予定は「現役の
活動」コンテンツ、
試合結果は「会員ロ
グインページ」の
「現役戦配信(2019
年秋季リーグ戦況)」
コンテンツで紹介し
ております。
New's
八景会や現役の最新の活動をご報告します。
内容は、「現役の活躍」のページ、さらに「会員ログページ」に入って「会員八景会イベント」のページや「現役戦配信」のページなどをクリックすれば順次見らます。
2023年秋季リーグが始まりま
した。
試合日程を「現役の活動」の
ページに掲載しております。
今季も引き続き応援の程よろ
しくお願いいたします。
OB・OG戦開催について
3年ぶりに下記の内容にて
開催いたしました。
7月29日(土)
10:00~13:00 OBOG戦
@第2グラウンド
13:30~納会(懇親会)
@八景文庫の飲食店にて
「会員ログページ」の「八景
会イベント」に掲載しています。
2023年春季関東学生
リーグがはじまりました。
女子部は現役選手が不足し、
オープン参加となりますが、
みなさまの惜しみない応援
をお願いいたします。
6月25日(日)
男子部 2/3位入替戦
対防衛大学戦 15:30
(於:大井メイン)
1Q:0-1
2Q:0-1
3Q:0-0
4Q:0-2
0-4で敗戦
横市はこの結果3部に降格
となりました。
男子部
6月18日(日) 15:00
(於:駒沢)
対東海大戦の結果です。
1Q 0-2
2Q 0-0
3Q 0-0
4Q 0-2
0-4で敗戦
この結果男子部は2部8位
が決定いたしました。
次戦は2部3部入れ替え戦
対防衛大学(3部1位)です。
6月25日(日)15:30
於:大井メイン
皆様の応援・声援お願い
いたします。
女子部 最終戦
6月11日(日) 11:20
(於:東大駒場)
対成城大学戦の結果です。
1Q 1-0 (得点者:#5 稲葉)
2Q 1-0 (得点者: #20 吉本)
3Q 2-0 (得点者: #12 小田島
#24 後藤)
4Q 1-0 (得点者: #20 吉本)
合計5-0で勝利
OP戦で今季順位とは関係あり
ませんでしたが、現役員数の
不足に充分すぎるほどのOG
が参加してくれ、来季に繋がる
良い結果を残しました。
男子部 5-8位順位決定予選
5月28日(日)13:40
(於:大井メイン)
対学習院大学戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 0-2
3Q 0-1
4Q 0-3
0-6で敗戦
次戦は対東海大学
7位決定戦です。
6月18日(日)15:00
於:駒沢
頑張っください!
女子部 第三戦
5月21日(日)13:10
(於:早稲田東伏見)
対学習院大学戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 1-1 (得点者: #20 吉本)
3Q 1-0 (得点者: #20 吉本)
4Q 1-1 (得点者: #7 赤木)
3-2で勝利
次戦も頑張ってください!
男子部 第三戦
5月14日(日)930
(於:早稲田東伏見)
対中央大学戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 0-1
3Q 0-1
4Q 0-0
0-2で敗戦
前回までの試合とは見違え
るような動きで、見ごたえ
のある試合でした。
次戦は 対学習院大学
5-8位順位決定予戦です。
5月28日(日)13:40
於:大井メイン
頑張ってください!
女子部 第二戦
5月13日(土)13:10
(於:東大駒場)
対東京大学戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 1-0 (得点者: 吉本)
3Q 0-1
4Q 0-1
1-2で敗退
次戦は 対学習院大学
5月21日(日)9:30
於:早稲田東伏見
頑張ってください!
男子部 第二戦
5月3日(水)11:20
(於:早稲田東伏見)
対立教大学戦の結果です。
1Q 0-3
2Q 0-2
3Q 0-2
4Q 0-1
0-8で敗戦
次戦は 対中央大学
5月14日(日)9:30
於:早稲田東伏見
頑張ってください!
女子部初戦
4月15日(土)10:00
(於:大井メイン)
対東京女子大学戦の結果です。
1Q 3-0
2Q 2-0
3Q 1-0
4Q 3-0
9-0で勝利
オープン参加で順位には残り
ませんが、見事な勝利です。
次戦は 対東京大学
5月13日(土)13:10
於:東大駒場
頑張ってください!
男子部初戦
4月7日(日)11:50
(於:大井メイン)
対東京大学戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 0-3
3Q 0-3
4Q 0-4
0-10で敗戦
次戦は 対立教大学
5月3日(水)11:20
於:早稲田東伏見
頑張ってください!
2023年2月11日(土)
14:00より令和4年の
八景会総会がリモート
会議で開催されました。
承認、報告事項のあと、
レモートではあります
が、「懇親会」が実施
されました。
八景会のみなさまへ
2022年秋季リーグも最終戦と
なりました。
男子部2部7位順位決定戦
2022年11月26日(土)9:30
(於:駒沢)
対防衛大学戦の結果です。
得点者(アシスト者)
1Q 1-0 #5 大沢(#15 岡部)
2Q 0-1
3Q 1-0 #7 我妻(#5 大沢)
4Q 0-0
2-1で勝利。
今季2部7位が決定。
最後は全員力で勝利を勝ち取っ
たという結果でした。
来季に向けてまた一歩踏み出し
てください。
ごくろうさまでした。
女子部2部3位決定戦
2022年11月27日(日)9:00
(於:早稲田東伏見)
対防衛大学戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 0-1
3Q 0-1
4Q 0-1
0-3で敗退。
今季2部4位が決定。
直前の数名の欠場など、アクシ
デントを克服しての試合参加で
したが、今季とおして貫いた全
員力を最後まで見せてくれまし
た。
来季おおいに期待してます。
ごくろうさまでした。
男子部2部5-8位順位決定予戦
2022年10月29日(土)9:30
(於:駒沢)
対武蔵大学戦の結果です。
1Q 0-3
2Q 0-1
3Q 1-1 (得点者:#10 熊谷)
4Q 0-1
1-6で敗退。
大敗です。
次戦7決定戦頑張ってください!
11月26日 9:30 於:駒沢
対防衛大学戦
女子部2部準決勝
2022年10月22日(土)13:10
(於:駒沢)
対津田塾大学戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 0-1
3Q 0-1
4Q 1-1 (得点者:#20 吉本)
1-3で敗退。
#21石田の欠場でこれまでの試合
での力が出し尽くせていない感が
ありました。
次戦は3位決定戦対防衛大学戦
11月20日(土)(於:東大駒場or
駿河台)
今季最終戦です頑張ってください。
男子部第3戦
2022年9月24日(日)16:50
(於:大井ノース)
対日本体育大学戦の結果です。
1Q 1-1 #10熊谷
2Q 0-0
3Q 0-0
4Q 0-2
1-3で敗戦。
3Q終了までは互角の展開でした。
4Q後半不運な場面もあり2得点
を許してしまいました。
3Qまでの粘り強いディフェンス
は称賛に値します。
今後の試合もみんなで守りきれ
ば、きっと結果にむすびつくと
思います。
次戦は順位決定予戦
10月29日(土) 於:駒沢
頑張ってください!
女子部第3戦
9月25日(日)9:00
(於:早稲田東伏見)
対学習院大学戦の結果です。
1Q 1-0 (得点者:#7 赤木)
2Q 0-0
3Q 0-0
4Q 1-0 (得点者:#13 大庭)
2-0で勝利。
確実に実力アップしてます。
個々にはまだ経験も含め実力差
がありますが、みんなでそれを
カバーし、全体力で戦っていま
す。これを武器にさらに上を目
指して頑張ってください!
次戦は準決勝となり、入れ替え
戦出場に向けた試合となります。
男子部第2戦
9月19日(月) 11:50
(於:大井ノース)
対学習院大学戦の結果です。
1Q 0-2
2Q 0-0
3Q 0-2
4Q 0-2
0-4で敗戦。
次戦は対日本体育大学学戦
9月24日(土)
16:50 於:大井ノース
頑張ってください!
女子部第2戦
9月17日(土) 10:00
(於:東大駒場)
対東海大学(OP)戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 0-1
3Q 2-0 (得点者:#20 吉本、
#21 石田)
4Q 0-0
2-1で勝利。
ごくろうさまでした。
次戦は対学習院大学戦
9月25日 (日)
9:00 於 : 早稲田東伏見
頑張ってください!
女子部初戦
9月3日(土) 10:00(於:駒沢)
対東京女子大学戦の結果です。
1Q 1-0 (得点者:#7 赤木)
2Q 1-0 (得点者:#5 稲葉)
3Q 1-0 (得点者:#20 吉本)
4Q 2-0 (得点者:#5 稲葉、
#20 吉本)
5-0で勝利。
メンバー不足も補強され、春と比べる
とチームの総合力が確実に強化されて
います。
次戦は対東海大学(OP)戦
9月17日(土)10:00 (於:駒場東大)
頑張ってください!
男子部初戦
9月3日(土) 14:00(於:駒沢)
対中央大学戦の結果です。
1Q 0-1
2Q 1-0 PS #8 沼田
3Q 0-0
4Q 0-0
1-1で引き分け。
今後も接戦必死の試合が続くと思われ
ます。頑張って乗り越えましょう!
次戦は対学習院大学戦
9月19日(月)12:00 (於:大井ノース)
頑張ってください!
男子部
6月19日(日)15:00(於:駒沢)
2部7位決定戦
対東海大学戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 0-0
3Q 0-0
4Q 1-0 #16 菅原陽平
1-0で勝利。
この結果により、今季2部7位が決定しま
した。
今季は結果として敗退が多い結果となり
ましたが、メンバーの動きも良く、力負
けしたといううな試合はほぼなかったと
思います。
本日の試合は、#16 菅原くんのゴール得
点と、相手ペナルティーゴールをとめた
#23 GK 松川くんのプレーが光っていま
した。
男子部の今季検討を称えたいと思います。
来季に向けて、また頑張ってください。
女子部
6月19日 13:10(於:駒沢)
対津田塾大学戦 今季最終戦 試合結果
1Q 0-0
2Q 1-0 (得点者:#20吉本)
3Q 1-1 (得点者:#7赤木)
4Q 1-1 (得点者:#20吉本)
3-2で勝利。
試合メンバー少ないなか、
さらに途中から怪我で
1名かくこととなりましたが
全員で頑張って得点を重ね
勝利しました。
今季を象徴する試合でした。
おめでとう!
OB・OGの皆様がたの応援、
ありがとうございました。
男子部
6月12日(日)10:50(於:早稲田東伏見)
2部 5-8位決定予選
対武蔵大学戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 0-1
3Q 1-1 #9 松下大輝
4Q 0-1
1-3で敗退でした。
次戦、6/19 15:00 7位決定選(於:駒沢)
がんばってください。
引き続きOB・OGみなさんの応援お願
いいたします。
女子部
6月11日(土)9:00(於:駿河台)
対防衛大学戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 0-1
3Q 0-0
4Q 0-0
0-1で敗退
結果惜敗でしたが力負けはありません。
次戦、6/19(日)13:10 津田塾大学戦
(於:駒沢)がんばってください。
引き続きOB・OGみなさんの応援お願
いいたします。
男子部
6月5日(日)9:00(於:駿河台)
対東海大学戦の結果です。
1Q 0-0
2Q 0-0
3Q 1-1 #9 松下大輝
4Q 0-1
1-2で敗退
結果敗退でしたが、全員動きはよく、
力負けではなかったです。
次戦、6/12 5-8位決定予選
(於:早稲田東伏見)がんばってくだ
さい。
OB・OGみなさんの応援お願いいた
します。
女子部
5月21日(土)12:40
(於:駿河台)
対東京大学戦の結果
です。
1Q 0-1 PC
2Q 0-0
3Q 0-0
4Q 0-0
0-1で敗退
結果敗退でしたが、
試合メンバー不足
に加え、1Q途中で
1名負傷でさらに不
利な状況の中、全員
で戦い抜きました。
4Qでは何度も敵陣
サークルでの攻防を
かさねましたが、あ
と一歩でおよびませ
んでした。
次戦、6/11防衛大学
戦です。頑張ってく
ださい。
OB・OGみなさんの
応援お願いします。
男子部
5月1日(日)9:00
(於:早稲田東伏見)
対東京大学戦の結果
です。
1Q 0-0
2Q 0-0
3Q 0-1 PC
4Q 0-2
0-3で敗退
結果敗退でしたが、
全員動きはよく、力負
けではなかったです。
次戦、6/5 東海大学戦
がんばってください。
OB・OGみなさんの応
援お願いいたします。
男子部
4月24日、学習院大
学戦(於:早稲田東伏
見)の結果です。
1Q 0-1 PC
2Q 0-0
3Q 0-1
4Q 0-1 PC
0-3で敗退
結果敗退でしたが、
全員動きはよく、
力負けではなかった
です。
次戦は、5/1(日)9:00
東京大学戦です。
女子部
4月24日、東京女子大
戦(於:早稲田東伏見)
の結果です。
1Q 0-0
2Q 0-0
3Q 0-1
4Q 1-0 (得点者:吉本)
1-1で引き分け
メンバー10名でのビハ
インドでの戦いです。
4Qで追いつくも同点と
いう悔しい結果となり
ました。
次戦は、5/21に駿河台
にて東京大学戦です。
関東学生春季リーグが
始まりました。
本日、4月3日女子部初
戦、上智大学戦の結果
です。
横市 - 上智
1Q 0 - 1
2Q 0 - 1
3Q 0 - 0
4Q 0 - 0
0-2で敗戦
次戦は、4/24、東伏見
にて東京女子大戦です。
頑張ってください!